飾る場所について
	花には苦手な環境があります。花を長く楽しむために、なるべく涼しい場所に飾ります。
	
ご注意
    × 風や直射日光のあたる場所
    花瓶の水温があがり、バクテリアが発生しやすくなるため、花を傷ませる原因になります。
× 冷暖房・エアコンの風が直接あたる場所
    花が一気に乾燥し、水分を奪われ枯れる原因になります。
× 高温になる場所
    ストーブやヒーターの近くは花瓶の水温が上昇しがちです。
    暖房器具からの距離に注意してください。

水替え方法
  - 1.花瓶にきれいに洗います。 
  - 2.茎のぬめりを洗い落します。 
  - 3.花瓶にたっぷり水を入れて飾ります。 
水切り方法
  - 1.切り口を水に入れた状態にします。 
  - 2.良く切れるハサミで、1~2㎝ほど切り落とします。 
バラ風呂
    お風呂の中に浮かべると、お湯の温かさで花が咲き、バラの香りがほんのりと漂ってきます。
アロマの効果で、心も体もリラックスできます。
	
アロマの効果で、心も体もリラックスできます。
使い方
    バラ花は、必ずシャワーなどで軽くゆるま湯洗いをしてからお風呂に浮かべてください。
「一回限りで楽しむのはもったいない!」
    という方は、お風呂あがりにバラを取り出し、水分を軽く切ってから涼しい場所に保管しておくと、2~3回お使いいただけます。

飾る
    浅く水が入る容器に並べて飾ったり、ボールのような深い器に浮かべて楽しめます。
	
使い方
    花持ちがよくなるように、必ず一日1回は水を取りかえてください。

ドライポプリ
    バラを早く乾かすことがポイントです。
色が濃く、香りの強い花を選んでください。
ザルなどの容器に、バラが重ならない程度に入れ、日光が当たらない風通しの良い場所に吊り下げ、自然乾燥させてください。
すばやく乾かすのが色良く仕上げるコツです。
	
色が濃く、香りの強い花を選んでください。
ザルなどの容器に、バラが重ならない程度に入れ、日光が当たらない風通しの良い場所に吊り下げ、自然乾燥させてください。
すばやく乾かすのが色良く仕上げるコツです。
ご注意
    花によっては、色がきれいに仕上がらないものや、香りが薄くなるものもあります。

フラワーシャワー
    「造花では物足りない」「式場に依頼すると予算が・・・」とお悩みの方、値段も手頃&きれいな生花はいかがでしょうか?
	
使い方
    花の部分を軽く持ち、ガクの部分をひねり取ると、花びらとガクの部分をきれいにとることができます。
ご注意
    結婚式場によっては、フラワーシャワーの持ち込みができないところがありますので、事前にお確かめください。


 
		 
         
        